【オンラインセミナー(ライブ)】

EU AI 法の最新情報|現状と医療業界への影響を深掘り
人工知能(AI)の活用はあらゆる分野で欠かせないものとなりつつあります。医療分野では、内視鏡診断や画像診断をはじめ医療技術にAIのデータ解析力などを活用し、診断や治療に貢献することができます。

2024年3月22日、欧州連合(EU)の欧州議会は「Artificial Intelligence Act(AI 法)」を可決しました。AI 法は今後正式な採択を経て施行され、EUの官報であるOfficial Journal (OJ)に掲載後、医療機器や体外診断用医療機器を含む高リスクのAIシステムは約36か月の経過措置期間を経て適用されると言われています。

近く施行される予定のAI法において、高リスクのAIシステムはノーティファイドボディによる適合性評価を受けなければならず、その対応には大きな課題がありますが、同時に医療業界における安全性や信頼性を確保するとともにイノベーションの促進にもつながります。

本セミナーでは、医療機器の適合性評価や認証を行うテュフ ラインランドが、EU AI 法の現状と医療業界への影響を解説します。またゲストスピーカーとしてAIの自動テスト・自動モニタリングツールを提供する株式会社Citadel AIより、AI プログラム医療機器の品質評価とケーススタディをご紹介いただきます。
■ 開催概要 ■
【日時】2024年 5月16日(木) 15:00~16:00
【ウェビナーツール】Zoom
【受講料】無料
【お申込み】>お申込みフォーム< Zoomページへ移動します。
【お申込み締め切り】2024年 5月13日(月)
※同業他社様のご参加についてはご遠慮ください。

▰▰▰ セッション① ▰▰▰

EU AI 法の現状と医療業界への影響を深掘り

 近く施行される予定のEU AI法は医療分野において今後どのような影響をもたらすでしょうか。患者の安全性、セキュリティ、イノベーション、規制遵守において、最高水準を確保するためのフレームワークがどのようなものかをご紹介します。

医療分野に及ぼす広範な影響や、この法律の背景にある原動力、医療アプリケーションにおける人工知能の展望をどのように形作るかをご理解いただきます。
 
EU AI 法とEU MDRの相乗効果を探り、これらの極めて重要な規制がどのように補完し合っているかを解説します。医療機器の場合は、MDRに従ったうえでEU AI 法のギャップを埋める必要があります。追加の対応もでてくるでしょう。

医療機器メーカーがEU AI法への万全な準備をはじめ、コンプライアンス対応・課題対処など進化する規制に対応できるよう、テュフ ラインランドはサポート体制を整えています。テュフ ラインランドのサポートサービスについてもご紹介します。
【スピーカー】

テュフ ラインランド ジャパン株式会社 製品事業部
医療ソフトウェア TCC グローバルヘッド
主任監査員、製品エキスパート フェレンツ・カヅィンツィ

ソフトウェア工学と生物医学工学の学位を持ち、医療意思決定支援システムにおけるAIに焦点を当てた高度な研究を行う。現在、テュフラインランドの医療AIおよびサイバーセキュリティ関連のサービス拡大プロジェクトにおいて陣頭指揮を執っている。有資格の主任審査員および製品エキスパートとして、幅広い製品カテゴリーの審査や技術ファイルレビューを積極的に行い、厳格なISO 13485、EU MDD/R、UK MDR、MDSAPスキームへの準拠を確保している。

医療機器業界で10年以上、グローバル・プロダクト・マネージャー、研究開発システムエンジニア、最先端の高リスク透析システムのプロジェクトリーダーなどを歴任。


▰▰▰ セッション② ▰▰▰

AI プログラム医療機器の品質評価とケーススタディ

世界初の本格的なAI規制法であるEU AI法の施行が目前に迫り、米国でもAIに対する大統領令が発令されるなど、AIの信頼性に対する議論が世界各国で白熱化しています。信頼できる高品質なAIを実現することは、患者の安全性の観点及び企業としてのリスクマネジメントの観点からも、医療機器メーカーにとって極めて重要な課題です。

本セミナーでは、医療を含むAIの品質管理・リスクマネジメントを行う技術でグローバルレベルで高い評価を得る Citadel AI社から、AIを活用したプログラム医療機器の品質評価と、実際にCitadel AI の技術を活用してAIプログラム医療機器の開発を進める本邦医療機器メーカーのケーススタディをご紹介いたします。
【スピーカー】

株式会社Citadel AI
Chief Operating Officer   松葉 威人

Citadel AI 参画前、Google Health の日本事業の立ち上げと、日本の大手がん専門病院との AI 支援乳がんスクリーニングに関する初の共同研究プロジェクトを主導。Google 入社前は三菱商事に勤務し、ヘルスケア業界での投資、M&A、新規事業開発を主導し、ベイエリアにおいて北米ヘルスケアビジネス責任者として従事。MIT スローン経営大学院で経営学修士号(MBA)を取得。
ホームページ:https://www.citadel.co.jp/


お問い合わせ
テュフ ラインランド ジャパン株式会社
マーケティング 関野

TEL: 045-470-1874(直通)
 
その他の情報をチェック
 
© TÜV Rheinland 2025
 
Back to top