[満席] Bluetooth® One Stop Seminar
Bluetooth®製品担当者のための集中講座 ~必要な無線認証を効率的に学ぶ1日~
Bluetooth®技術は、IoTやスマートデバイス、医療機器、そして産業分野など、あらゆる製品と市場で欠かせない要素のひとつとなっています。そして、Bluetooth®関連製品を国内外で販売するためには、技術面での適合性だけでなく、複雑で国ごとに異なる認証要件や規制への対応が必要不可欠です。

本セミナーでは Bluetooth®製品の開発から市場投入までに必要な知識と実践的なノウハウを 「1日」で学べる集中講座 をご用意しました。Bluetooth®認証に関する最新技術トピック、各国電波法認証のポイント、最近注目されているセキュリティ要件を分かりやすく解説します。また、参加者同士・登壇者との交流の時間も設けており、ご自身の抱えられている課題解決にもお役立ていただけます。
セミナーのおすすめポイント

  • 最新情報を効率的に学べる
Bluetooth®SIG認証、各国・国内電波法、FCC・RE指令、サイバーセキュリティ、Matter認証の最新動向について
各専門家から直接学べる機会を半日でご提供します。

  • 現場で使えるノウハウ
実践で役立つケーススタディを交えた解説を行います。

  • 懇親会
セミナー終了後、専門家へ直接ご相談頂ける場をご提供します。

プログラム

※講演内容は調整中のため、変更になる場合がございます。確定次第、本ページにて掲載いたしますので、最新情報をご確認ください。
時間
登壇タイトル
登壇者


13:00-13:10
ご挨拶



13:10-13:45
Bluetooth® SIG新認証プロセスの動向
- 認証プロセス改訂から1年で見えてきた注意点-
電気製品部WIoT課
Bluetooth 認証コンサルタント(BQC)
伊藤 文彰
2024年7月1日、Bluetooth SIGは認証プロセスを改訂し、1年間が経ちました。テュフ ラインランド ジャパンの3名のBQC(Bluetooth SIG認証コンサルタント)が、お客様プロジェクトのサポート経験を通じて見えてきた重要なポイントをお伝えします。

13:45-14:20
Bluetooth製品の海外展開で抑えておきたい
各国の最新規制概要
電気製品部マーケットアクセスサービス課
エキスパート
米村 友哉
Bluetooth製品を海外に展開する際に考えなければならない海外の電波法、認証手続きの注意点について解説します。

14:20-14:40
休憩



14:40-15:00
Bluetooth製品向け
日本電波法の認証制度の概要
電気製品部WIoT課
エンジニア
疋田 冬樹
日本における基準認証制度の概要と、Bluetooth向けの技術基準適合証明・工事設計認証の審査について解説します。

15:00-15:35
Bluetooth機器の北米FCC/ISED、
欧州RE指令適合評価について
電気製品部WIoT課
シニア プロジェクト エンジニア
綿貫 大輔
北米(アメリカ・カナダ)、欧州(主にEU)でBluetooth機器を販売するために必要なFCC/ISED(北米) 、RE指令(Radio Equipment Directive 欧州)への適合評価手順について解説します。

15:35-15:55
休憩



15:55-16:15
スマートホーム最新動向
~Matter・BLEのシナジー~
電気製品部WIoT課
グループリーダー
水城 官和
世界中でMatterの普及が加速しています。BLEとのシナジーにより、プラットフォームの垣根を超えた真のスマートホームが現実的となります。接続性の向上、堅牢なセキュリティ、具体的なユースケース、そして認証の重要性について解説します。

16:15-16:45
Bluetooth製品における
欧州RE指令サイバーセキュリティ要件適合評価について
電気製品部WIoT課
エンジニア
福井 洋則
2025年8月1日より強制適用される欧州RE指令のサイバーセキュリティ要件について、Bluetooth製品における適合評価のポイントを解説します。

16:45-16:50
ご挨拶




16:50-17:20
懇親会



開催概要

日時: 2025年 7月25日(金)13:00~17:00(受付 12:15開始)
受講料:無料
定員:120名
会場: 東京国際フォーラム ホールD5(アクセス

お申込み方法
満席のため申し込みを締め切りました。

個人情報取り扱いについて
本セミナーへのお申し込みに当たっては、以下にご同意の上でお申し込みをお願いいたします。

ご連絡事項
1.ご登録いただきますと、受講票をお送りします。届かない方は恐れ入りますが下記へお問い合わせください。
2.受付の際は、お名刺を二枚頂戴いたします。

問合せ先
テュフ ラインランド ジャパン株式会社 マーケティング部
 
その他の情報をチェック
 
Back to top