2025年、備えは万全ですか?
欧州バッテリー規則 対応準備のための要点整理
【ハイブリッド形式セミナー|実務ポイントをわかりやすく解説】
欧州バッテリー規則が2023年8月に発効してから約2年が経ち、本格的な運用開始へとステージが移行しつつあります。本セミナーでは、2025年に適用が開始される主要な要求事項を中心に、最新の動向や改正ポイントを解説いたします。すでに規則対応を進めている企業様にとっても、制度運用の最新情報を把握し、対応状況の見直しや対策強化に役立てていただける内容となっております。サステナビリティに対する市場からの期待がますます高まる中、実務に活かせる知見獲得の機会としてぜひご活用ください。
• 欧州バッテリー規則の概要と2025年以降のスケジュール
• デューデリジェンス方針の解説
• バッテリーの取り外し可能性、交換可能性の要件への対応方法(ガイドラインの内容も反映)
• リサイクル効率・材料回収の義務化とビジネスへの影響
対象となるお客様
• 今年から義務化される「デューデリジェンス」の具体的内容を知りたい方
• EU市場で製品展開しており、設計・調達・法規対応に関わっている方
• サステナビリティや製品含有物質への社内対応を強化したい方
※ 同業他社様、コンサルタント様のご参加はご遠慮願います。
【開催日時】 2025年6月27日(金)15:00 - 18:00
【開催形式 】ハイブリッド(A. 会場参加+B. オンライン)
A. 会場参加:Ebis 303 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 5階(アクセス) 受講料:10,000円(税込) 支払方法: PayPayまたは現金(領収書発行)
B. オンライン:Zoom ウェビナー
受講料:7,000円(税込) 支払方法:請求書払い
*いずれもテキスト代を含みます。
吉田 孝(よしだ たかし)<テュフ ラインランドジャパン株式会社 製品事業部 太陽光発電・産業機器部 プロジェクトエンジニア>
大手化学メーカーでバッテリーの材料研究開発、大手自動車会社で、バッテリーセル、モジュール、パックの研究開発、電気自動車のプロジェクト開発を経験し、2022年より現職。バッテリーの試験・認証、新欧州バッテリー規則に関する業務を担当。
【受講料優待制度】
同一事業所から会場参加に複数名お申し込みの場合のみ:2名様目から 5,000円(税込) にご優待いたします。
*同一事業所から、リアル会場とオンラインの両方にお申込みいただいた場合や、オンラインで複数名のお申込みは対象外とさせていただきます。
さらに、会場参加特典として以下をご用意しております。
*講師の吉田に直接ご相談いただける個別商談会(無料・各社20分/抽選式)
*無料懇親会