<<満員御礼>> お申込みを締め切りました。次回開催は6月
機械・制御機器やロボット業界では、安全の確保がさらに重要な課題になっています。安全設計はどうあるべきかを十分理解したうえで、安全性を考慮した設計・開発をすることが、自社製品の安全性確保・向上に繋がります。そのためには、IEC 61508機能安全規格は最低限理解しておきたい規格です。
グローバルレベルな資格で世界中で最も認知度が高いテュフ ラインランドの機能安全エンジニア(FSE)は、全世界で約28,000名以上の方が資格取得しています。
設計にすぐに活かせる実践的なコース!
数百ページにおよぶ膨大なIEC 61508を独学で理解し、習得することは相当困難なことです。一般的な規格概要セミナーを受講するだけでは、機能安全の要求を満たす設計はできません。
資格を取得し理解度UPは機能安全認証取得に有益!
機能安全認証の取得を早めるには、設計者がトレーニングを受け理解度をあげることによりで安全性を考慮した設計を可能にし、作業工数や無駄な手間を省き効率の良い開発を実現でき、開発費用の削減にもつながります。
積極的に機能安全トレーニングを導入する企業が増えています!
◆国際的に機能安全の必要性が高まり、IEC 61508の認証取得やそれに向けた人員育成のニーズが増加しています。
◆部署単位で機能安全のトレーニングを受講し、企業内での機能安全導入を必須とし、安全性への意識向上を図っている企業が増えています。
コース受講の概要および受講によるメリット!
◆経験豊富な日本人TUV認証検査員が講師を務め、日本語でのわかりやすい講義と徹底した質疑応答で、しっかりと勉強できます。
◆実際の認証検査員が講師であるため、単なる規格解説ではない非常に具体的、実践的な内容となるため企業の即戦力として活躍できます。
◆最終試験に合格し機能安全エンジニア資格を取得することで、規格で要求されている技術的適性能力を客観的に証明することが可能です。
◆もし不合格の場合も、再試験または再受講も可能です。
テュフ ラインランドのIEC 61508機能安全エンジニア資格コースは、機能安全規格で要求される技術的適性能力を持つ技術者の育成をサポートします。