FIT価格の低減により、新規の太陽光発電所開発案件の減少傾向が続いていますが、稼働中の発電所取引は増加傾向にあり、今後さらに加速していくことが予想されます。取引の際の適正な発電所の価値査定には、エキスパートによる技術的な評価が重要です。本セミナーでは、国内セカンダリー案件取引における技術的リスク低減について、テュフ ラインランドが第三者検査、評価機関の視点から提言します。また、ブルームバーグNEFより菊間 一柊氏を招聘し、国内太陽光発電市場の動向について解説いただきます。
【対象】
・金融機関で太陽光発電案件を担当されている方
・投資機関で太陽光発電案件を担当されている方
・太陽光発電事業者の方
【日時】
2021年6月8日(火)15:00-16:00
※Zoomを使ったオンラインセミナーです。
【プログラム】
1. 太陽光発電所セカンダリー案件取引における技術的リスク低減(テュフ ラインランド ジャパン)15:00-15:20
2. 国内太陽光発電市場の動向(ブルームバーグNEF)15:20-15:40
3. Q&A 15:40-16:00
【スピーカー】
ブルームバーグNEF (BNEF)
日本市場再生可能エネルギーアナリスト 菊間 一柊 氏
2018年、ブルームバーグNEFに、日本市場の再生可能エネルギーを中心に担当するアナリストとして入社。前職では、太陽光・サステイナビリティ分野での経験を持つ。ニューヨーク州立大学ジェネセオ校で経済学と地理学の学士号を取得。デューク大学で環境資源エネルギーの修士号を取得。
テュフ ラインランド ジャパン株式会社
製品事業部 太陽光発電課 マネージャ 浅見 拓朗
2017年、太陽光発電所向け評価サービス営業担当として、テュフ ラインランド ジャパンに入社。2018年より太陽光発電課のマネージャとして従事。前職では、EPC会社で複数の大型特高案件に関わる。
司会:マーテイン・メスマー氏
太陽光発電分野の製品開発からシステム開発、販売、低圧から特高案件の設計など、27年におよぶ業界経験を持つ。 2014年以降、日本国内での太陽光発電所の設計、および開発案件は累計300MW。
【受講料】
無料
【受講登録】
お申込みを締め切りました。
※同業の方のご登録はご遠慮ください。また個人アドレスでのご登録はご遠慮ください。
※お申込みに際しご登録いただいたお客様の情報は、講師ブルームバーグNEF菊間氏、司会者メスマー氏と本セミナー開催に際し共同利用し、サービスなどのご提案やご案内のため今後利用させていただくことがあります。詳細については、テュフ ラインランド ジャパン個人情報保護宣言をご確認ください。