無線機器指令(RED) 2014/53/EUの概要【オンラインセミナー】

テュフ ラインランド ジャパンの専門家が、無線機器指令(RED) 2014/53/EUについて、日本語で分かりやすく解説します。

オンデマンドセミナーです。登録後、いつでもご視聴可能です。

【対象】
無線製品の設計技術者、量産技術者、営業・品証担当者


【プログラム】
・RED 2014/53/EU 紹介
・REDのスコープと定義、必須要求(第3条)、適合評価手続き(第17条)、他
・REDの難点
・Brexit
・Notified BodyとしてのTÜV Rheinland


【講師】
マーティン・ツイーツ
テュフ ラインランド ジャパン株式会社
製品事業部 電気製品部 ワイヤレス/IoT 課
テクニカルコンピテンスセンター プログラムマネジャー REDノーティファイドボディ
電気安全、EMC、テレコム、および無線の分野での製品試験に30年の経験持つ。REDノーティファイドボディの認証者として、REDとその前身のR&TTE指令の適用開始時から試験・認証に関わる。Wi-Fi®やBluetooth®などの、アライアンスロゴのためのラボ設立にも従事。現在は、無線試験や無線規格に関するテュフ ラインランド全社のテクニカル・コンピテンス・センターを統括。


<ナレーション>
阿部 朗
テュフ ラインランド ジャパン株式会社
製品事業部 電気製品部 ワイヤレス/IoT課
シニアプロジェクトエンジニア TCBレビュアー
EMC・無線製品の適合試験・認証分野で10年以上の経験を持ち、主に民生機器に携わる。現在、EU向け製品のEMC Certifier 、北米向け製品のTCB Reviewerとして、認証業務に従事。


【視聴料】
無料


【視聴登録】
右記の「お申込みフォーム」より、ご登録ください
※同業の方のご登録はご遠慮ください。また個人アドレスでのご登録はご遠慮ください。

【お申込みフォーム】

必要事項をご記入のうえ、送信ボタンをおしてください。視聴画面へ進みます。*は必須項目です。

※同業他社、広告代理店、コンサルティングファーム等の方、個人・フリーランスの方、フリーメール(gmailなど)でのお申し込みはご遠慮願います。ご了承ください。
記入例:第一設計部、海外認証部、品質管理部
記入例: 045-470-1850
記入例:千代田区または横浜市
記入例:港北区新横浜3-19-5
 
その他の情報をチェック
 
Back to top